うさぎさんの楽しいゲームライフ

主にマジック・ザ・ギャザリングについてですが、ボドゲや雑記についても書いてます。

MTG四方山話:広告マジック

少し前、SNSやネットで噂された遊び方の1つに広告カードを使用したフォーマットがあるとの記事を見た。(*´з`)


ブースターパックを購入している人はご存知の通り、近代のパックには広告カードやトークンカードが必ず封入されている。(=゚ω゚)ノ

 

この特殊なカードたちは通常のゲームでは基本的に使用できない。(まぁトークンとしては使うけどね)
特にトークンですらない広告のみのカードは、希少価値もなく、大抵の場合は緩衝材だったり、整理用の仕切りに使われたり、最後はゴミ箱に捨てられるだけの可哀相な連中なのである。(;^ω^)

 

そしてこの広告MTGはそんな広告カードやトークンカードを使用した新しいカジュアルフォーマットなのだ!( ゚Д゚)

 

ルール1:描かれているイラストと同じカードとして扱う(=゚ω゚)ノ

 

広告カードにはそのエキスパションを代表とするカードのイラストが描かれていることが多い。
例えば灯争対戦ならばニコルボーラスやチャンドラがよく描かれている。
これと同じイラストであればそのカードそのものとして使えるのだ。

つまるところ、タルモゴイフが描かれていればその広告カードはタルモゴイフなのだ!

 

ルール2:2つ以上絵が描いてある場合は?(゚Д゚)ノ

 

これは分割カードと同じ扱いをします。
もし広告にジェイスとチャンドラの両方が描かれていた場合はプレイするときにどちらのカードとして使用するかを宣言します。

 

ルール3:基本地形は使ってもOK?('ω')ノ

 

MTGにおいて土地は基本です。
とはいえ、広告カードに土地のイラストが描いてある例は珍しいため、基本地形のみ通常のカードを使用してもOKです。
特殊地形についてはぜひ皆さんご自身で広告カードを探してみよう。

 

ルール4:基本はスタンやモダンと同じ(*´з`)

 

60枚デッキで同じカードは4枚まで。
もちろん15枚サイドボードです。
ローテーションとかは一切ありません。

現在のところは禁止カードもありません。
禁止ではないのですが、モダンホライゾンのアートカードは使えません。
これはアートカードであり、広告じゃないからです。(*´з`)


ルール5:何のカードか説明できるようしておくこと(=゚ω゚)ノ

 

特に広告カードはテキスト文が一切書かれていません。
うろ覚えで使う事はありませんが、効果を確認するときに、「~~エキスパションのレアで~~~な効果です」程度には説明が出来る方が良いと思います。

 

以上、5つのルールさえ覚えていればこのフォーマットのデッキを作ることができます!(=゚ω゚)ノ


ただし、作成に難点もあります。( ゚Д゚)

 

①軽呪文、中型呪文に乏しい。(;^ω^)

 

正直な話、広告に掲載されるイラストはそのエキスパションを代表とするようなシンボリックなカードのイラストが大半なので、とにかく大味なカードが多いです。

テーロス = 神様たち
タルキール覇王譚 = 各隆盛など

まぁ強いには強いのですが、欲しいのが渦巻く知識だったり、稲妻だったりする場合は中々に厳しいです。

②そもそもどこのエキスパションに何のイラストの広告が封入されていたか分からない!(*´Д`)

これが一番の問題かもしれません。
直近のものはスグに分かるのですが、数年前の広告カードとかはどうでしょう?

さらにマスターズやバトルボンドなどの特殊セットにも広告カードは封入されています。
お目当てのカードに出会えるかは中々に厳しいかもしれませんね。(;^ω^)


そんなカジュアルゲームですが、意外と楽しそうですよね。
たぶん広告カードはどこのカードショップへ行っても10~100円程度で売られていますので、お手軽にはじめられます。

これを機会に一度組んでみよう!

 

そんなところで今日の雑談はいかがでしょう?